オンガードを使う。 ハンドウォッシュ編

ファナファーニ

2012年08月21日 10:00


インフルエンザ流行ってきていますね。
過去5年の同時期の感染数と比べても今年は若干多いようですから
予防が欠かせませんね。

という私も鼻水と喉の違和感を感じていましたがオンガードを一滴
口の中に垂らして水で飲んだところ
本当に一瞬で喉の飲み込みにくい感じがなくなってうれしくってブログを書いています。

オンガードは歯磨き粉 フォーミング ハンドウォッシュ、ハンドワイプス、風邪などの予防のためのオンガードオイルが入った「のど飴」も販売されています。

今日はファナファーニのハンドウォッシュが切れたので手持ちのオイルを使って泡ハンドソープの作り方をネットから探して自作してみました。

【泡ハンドソープの作り方】

材料
・オンガード 20滴
・エタノール 5ml
・液体純石けん(助剤等無添加) 100ml
・精製水(水道水も可)200~300ml
・グリセリン 5ml

※フォームボトル(ポリエチレン製もしくはガラス製)

①ボトルにエタノールを5ml注ぎます
 苦手な方は、エタノールの分を水に置き換えてOK

②精油を合わせて20滴入れ、軽く振ってよく混ぜます

③液体せっけんと精製水(なければ水道水)、グリセリンを加え、混ぜて出来上がり。

エタノールを入れないと、精油が溶けません。使う前に軽く振ってください。

今回は水を300mlで作ってみたのですがちょっと皮膚が突っ張る感じがします。
グリセリンは加えてあるのでラベンダーのアロマオイルを5滴ぐらい加えて保湿の点で改良を加えてみようかと思います。

アロマ担当

関連記事