2012年06月24日
レスキュー完了!
慰霊の日、ファナファーニでは大事件が起こりました。
鳥の巣ごとどこかの樹木から落ちてしまっていて通路の真ん中に放り出された雛が!
たぶんスーサーなのです。
3匹いましたが2匹はすでに死んでしまっていました。
鳥の巣ごとどこかの樹木から落ちてしまっていて通路の真ん中に放り出された雛が!
たぶんスーサーなのです。
3匹いましたが2匹はすでに死んでしまっていました。

車が通る道の真ん中であったのとそのままその雛を放置すると
こちらを通り道にしている猫たちに狙われたり既に集まってきていた蟻やハエに集られて危ないと思ったので
少し雛を動かした後、様子を見ていましたが鳴き声を出さないため親が見つけられないのか降りてくる様子がないので一旦こちらでレスキューです。
2匹の躯を葬ってからインターネットで情報を集めて
ピーちゃん(即命名)が衰弱しないように保温に努め、はちみつを加えた水を与えてみました。
で、なかなか鳴いてくれず回復するまでに時間がかかりましたが
やっと鳴いて親を呼んでくれ、親もピーちゃんを発見し、無事に餌の受け渡しが行われました!よかった。
人間を警戒しながらも甲斐甲斐しく餌を運んでくる親鳥に感動すら覚えました。
脚立に上って巣ごと屋根近くのダクトの上に置いてみました。にゃんこ対策です。どうか、巣立つまでがんばって
こちらを通り道にしている猫たちに狙われたり既に集まってきていた蟻やハエに集られて危ないと思ったので
少し雛を動かした後、様子を見ていましたが鳴き声を出さないため親が見つけられないのか降りてくる様子がないので一旦こちらでレスキューです。
2匹の躯を葬ってからインターネットで情報を集めて
ピーちゃん(即命名)が衰弱しないように保温に努め、はちみつを加えた水を与えてみました。
で、なかなか鳴いてくれず回復するまでに時間がかかりましたが
やっと鳴いて親を呼んでくれ、親もピーちゃんを発見し、無事に餌の受け渡しが行われました!よかった。

人間を警戒しながらも甲斐甲斐しく餌を運んでくる親鳥に感動すら覚えました。
脚立に上って巣ごと屋根近くのダクトの上に置いてみました。にゃんこ対策です。どうか、巣立つまでがんばって

Posted by ファナファーニ at 07:00
│ファナファーニの日常